お知らせ
- 年末年始休診のお知らせ
- 当院は下記日程で年末年始のお休みを頂戴します。
・2023年12月30日(土)~2024年1月3日(水)
尚、訪問診療を受けておられる患者様につきましては、緊急時の電話診療・臨時往診を平常通り対応させていただきます。よろしくお願いいたします。 - 三周年のご挨拶
- 当院は10月1日で開院三周年を迎えることとなりました。
この1年も地域の皆様から多大なご支援をいただいたこと、心より御礼申し上げます。
当院では、今年4月から非常勤医師2名を迎え診療体制の充実を図るとともに、
緩和医療学会・難病看護学会での発表、在宅医療連合学会への全員参加など学術活動にも取り組んできました。
今後は医師・看護師の体制をさらに厚くし、多角的なアプローチで「質」にこだわった医療を展開していきます。
また、次代を担う在宅医療人の育成にも注力していきたいと考えております。
地域の皆様のお力を存分にお借りしながら、地域在宅医療をインテグレートする役割を担えるよう精進してまいります。
職員一同、これからもよろしくお願いいたします。
理事長 三枝 正彦
- 難病看護師の誕生
- 当院看護師が難病看護師の資格を取得しました。
神経難病を中心に、地域における難病看護のさまざまな課題に対してお力になれますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。 - 法人化に伴う医療機関コード、事業所番号の変更のお知らせ
- この度の医療法人化に伴い、医療機関コード・事業所番号が下記に変更となりました。
・医療機関コード:0125468
・事業所番号:1210125468
何卒よろしくお願い申し上げます。 - 医療法人設立のご挨拶
- 令和4年3月1日をもちまして、やまぶき訪問クリニックは
「医療法人社団やまぶき訪問クリニック」として法人化しました。
令和2年10月の開院以来1年半、千葉市の在宅医療に貢献したい一心で奮闘してこれたのは、
当院を支えて頂いた患者様・ご家族、地域の医療・介護職の皆様、行政、関連業者の皆様のおかげに他なりません。
この度の医療法人化を契機に、医療提供体制の充実化および地域連携の強化を推し進め、
あらゆる面で地域の皆様から頼っていただけるクリニックを目指して邁進いたします。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 - 訪問診療依頼書をリンクしました
- 訪問診療依頼書をアップしました。
新規で訪問診療をご希望される患者様の医療・介護・その他サービスに係る方は、こちらからダウンロードしご記入の上、FAXまたはメールにてご送付ください。
※当方の都合で恐縮ですが、FAX送信前に、当院までお電話にてご一報ください。
TEL:043-253-1455
FAX:043-253-1456
E-mail:info@yamabuki.clinic
訪問診療依頼書(記入例)
訪問診療依頼書(Excel)
訪問診療依頼書(PDF)
尚、患者様またはご家族様からのご相談はお電話にて承っております。
院長ご挨拶

医療法人社団やまぶき訪問クリニックを開院することになりました、院長の三枝正彦です。この度、私の大好きな場所である千葉市エリアの地域発展に貢献したく、住民の皆様が千葉の過ごしやすい場所・地域で、自分たちらしく快適に生活できるよう、健康面のサポートに尽力したいと考えて開業を決断しました。
私は、大学病院・民間病院で5年、訪問診療クリニックで2年勤務してまいりました。末期癌やCOPD、心不全、脳卒中、神経難病、認知症など多様な病気・障害があっても、症状を楽にしながら生活していくサポートができることに加え、医療のみならず介護・保健・福祉との多職種連携を図り、どうしたら今よりもっとその人らしく快適に暮らせるようになるか、「生活を支える・人生に伴走する」という視点を大切にしています。
「医者」としてではなく「人」として、温かく粘り強く最期まで患者様・ご家族らに寄り添う診療をいたします。
千葉市・千葉県の在宅医療、および、地域包括ケアの普及・発展にも貢献したいと考えております。何卒よろしくお願いいたします。
医療法人社団やまぶき訪問クリニック
理事長 三枝 正彦
クリニック名の由来
当院のロゴマークになっているやまぶき色のお花、ニッコウキスゲ。その花言葉にちなんで、その日その日を大切に、心安らぐ診療を提供します。
クリニック指針
- 患者様とご家族等が、千葉の過ごしやすい場所・地域で、自分たちらしく快適に生活できるよう、人として、同じ地域の生活者として真摯に向き合いながら、健康面のサポートに尽力します。
- 患者様とご家族等のご希望・ご意思を最大限尊重できるよう、関わる人たち皆で知恵を出し合いながら温かく、粘り強く伴走することをお約束します。
- 一人でも多くの方が安心して在宅療養を選択肢にできるよう、多様な症状・病気、医療処置、意思決定に対応すべく、患者様からの学びを大切に日々研鑽に励みます。
- 地域の医療機関および訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所、調剤薬局、あんしんケアセンター、行政、民間企業などの医療・介護に携わる方々と協力し、千葉県の在宅医療および地域包括ケアの発展に貢献します。
- 患者様とご家族等のために、クリニックの職員および協力する地域の医療・介護従事者が気持ちよく働くことができるよう、労働環境の整備および連携方法の工夫に努めます。
訪問診療について
当院の外来について
- 原則予約制です。
- 近い将来、訪問診療に移行することが想定される患者様を対象とした外来です。
- 訪問診療に関するご相談も外来で対応させていただきます。(自費5,000円/30分以内)
- 往診のため外来を一時停止し、お待ちいただくことがございます。